Eurekapu.com

Step16 地方消費税の課税標準となる消費税額を計算する

⑨欄(差引税額)を付表の⑫欄(差引税額)にそのまま書き写します(税率6.24%適用分と税率7.8%適用分は合計します)。

⑫欄(差引税額)の金額から⑪欄の金額を差し引いて、 「 合計差引地方消費税の課税標準となる消費税額 」を計算し、付表の⑬欄に記入します。

※控除不足還付税額の場合は、⑧控除不足還付税額を付表の⑪欄(控除還付不足税額)に転記しますが、簡易課税では還付にはなりません

(一部抜粋)付表4-1 税率別所為税額計算表 兼 地方消費税の課税標準となる消費税額計算書
区分 旧税率分小計
X
税率6.24%適用分
D
税率7.8%適用分
E
合計
F=(X+D+E)
控除不足還付税額
(⑦ - ② - ③)
- - - -
差引税額
(② + ③ - ⑦)
160,121 29,578 27,238 216,937
合計差引税額
(⑨ - ⑧)
216,937
控除不足還付税額 - - - -
差引税額 160,121 56,816 216,937
合計差引地方消費税の課税標準となる消費税額
(⑫ - ⑪)
160,121 56,816 216,937