Eurekapu.com

5.1.7. 車両運搬具(有形固定資産)勘定

事業活動を行うために、建物、土地、備品、営業用車両、機械などを購入し、通常1年以上使用します。 このような目に見える形のある資産を有形固定資産といいます。 購入に要した手数料を含め、取得原価とします。

車両運搬具勘定の例題 - 1

有形固定資産のうち、車両運搬具勘定の例題を確認しましょう。

例題
期首に営業用の車両300(本体価額200、各手数料100、耐用年数5年)を購入し、代金は来月末に支払うことにした
1. この取引で増減するのはどの要素?
左側(借方)
右側(貸方)
2. その勘定科目と金額は?
借方科目と金額
貸方科目と金額

以下の解説は、ボタンを押して、図を変えながら読み進めてください。

事業で使用することを目的に購入した営業用の車両は資産です。購入に要した手数料を含めて、仕訳の左側の「車両運搬具」勘定を増やします。
購入代金を後で支払う約束を結んでいるため、後日購入代金を支払う義務が発生します。この義務のことを「未払債務」とよび、これは負債です。仕訳の右側の「未払金」勘定を増やします。
左側に「車両運搬具 300(資産+)」、右側に「未払金 300(負債+)」という仕訳にこの取引を変換しました。

1/3

事業で使用することを目的に購入した営業用の車両は資産です。購入に要した手数料を含めて、仕訳の左側の「車両運搬具」勘定を増やします。

1/3

購入代金を後で支払う約束を結んでいるため、後日購入代金を支払う義務が発生します。この義務のことを「未払債務」とよび、これは負債です。仕訳の右側の「未払金」勘定を増やします。

2/3

左側に「車両運搬具 300(資産+)」、右側に「未払金 300(負債+)」という仕訳にこの取引を変換しました。

3/3