Eurekapu.com

約束手形の5つのパターン

もう一度、約束手形の概要を復習です。

手形の作成者(振出人)が、特定の者(受取人)に対し、支払期日において、記載の金額を支払うことを約束した信用証券を渡すことがあり、この証券(紙きれ)を約束手形といいました。
この手形を振り出した人を「振出人」、手形の宛先に記載された人を「受取人(名宛人)」とよびます。
手形の作成者(振出人)が、特定の者(受取人)に対し、支払期日において、記載の金額を支払うことを約束した信用証券を渡すことがあり、この証券(紙きれ)を約束手形といいました。
この手形を振り出した人を「振出人」、手形の宛先に記載された人を「受取人(名宛人)」とよびます。

小切手と異なり、約束手形には支払期日があるため、以下の5つにパターンをわけられそうです。

なお、 手形の裏書譲渡、割引、不渡りは日商簿記3級の範囲ではありません。 したがって、①の期日決済パターンだけ覚えておけば合格できます。 しかし、図を使えば難しいわけではないのと、比較して覚えた方が、他の論点も記憶にも残りやすいため、ここで取り上げています。
もしわからなくても気にしなくても大丈夫です。

改定により、次に確認する、「 電子記録債権・債務 」が3級の範囲になりました。

次に、パターン①の期日決済から確認していきましょう。