約束手形 - 自己振出手形の受取り
振り出した手形が巡り巡って戻ってくることがあります。 このときの手形のことを「 自己振出の手形 」といいます。 小切手でも自己が振り出した小切手がもどってきたとき「 自己振出の小切手 」といいました。
自己振出手形の受取りの流れをざっと確認
まずは、当社が約束手形の振り出すところから確認しましょう。
手形の振出
仕入取引において、手形を振り出せば、振出人には「手形債務」が発生し、
その手形の受取人には「手形債権」が発生しました。
自己振出手形の受取り
まとめ - 自己振出手形の受取り取引
スライドでざっともう一度、確認しましょう!
債権がどうからどこに移動し、債務はどういう場合に移動するのかに注目してください。
今回は、最終的に振り出した約束手形がぐるっと戻ってきたので、債務がなくなることにも注目しましょう!。
これが自己振出手形の受取りの流れです。
自己振出手形の受取りの会計処理をざっと確認
次に、自己振出手形の受取り会計処理を確認しましょう。
自己振出手形の受取りの例題
次に、例題を使って確認しましょう!
簿記の試験は、日本語の試験といっても過言ではありません。
しっかりと言葉使いに慣れていきましょう。
Q-055_約束手形 - 手形債務の発生
20x1年4月30日
当社は仕入先から商品300を仕入れ、代金は約束手形を振り出して支払った
日付 | 左側 | 右側 | ||
---|---|---|---|---|
勘定科目 | 金額 | 勘定科目 | 金額 | |
20x1年4月30日 | 仕入 | 300 | 支払手形 | 300 |
Q-056_約束手形 - 自己振出手形の受取り
20x1年6月30日
当社は得意先に商品を300で販売し、代金は以前当社が振り出した約束手形300を受け取った(3分法)
日付 | 左側 | 右側 | ||
---|---|---|---|---|
勘定科目 | 金額 | 勘定科目 | 金額 | |
20x1年6月30日 | 支払手形 | 300 | 売上 | 300 |
まとめ - 自己振出手形の受取り
手形はこのように、債権・債務がいつだれに発生したものなのかを整理すると、そんなに難しくはないのではないでしょうか。
最後に、ざっくりと約束手形のまとめを確認しましょう。